Instagramなんかにはちょくちょく上げていたのですが、もちろん日々編んでます。
最近の編み物といいつつ、2ヶ月もあいてしまった(汗)
これからはちょくちょく更新していきます!(キリッ
画像をクリックすると、拡大して見られます。
- <ネックウォーマー 子供用>こちらはアラン模様のネックウォーマーです。本当はマフラーにして端にポンポン付けてやろうとおもっていたのですが、挫折してネックウォーマーに。 以前買ったクマさんのボタンで着脱できるようにしました。 ボタンやっと日の目を見ました。 模様の端は鹿子編みにしています。こうすると端が丸まったりしないのでいいのですが、もう少し鹿子編みの幅をとってもかわいかったかもしれません。 娘も気に入ってちょくちょく使ってくれています。
- <リネンのコースター>リネンのカゴのようなものの更なる余り糸で編んだコースターです。これからの季節にはこういう素材がいいですね。これはオフィスで使っています。
- <ミックス糸のベレー帽>初めてのニットカフェの際に何か自分で編んだものを身に付けていくべきでは?と急遽前日に編んだものです。今年の冬は特に寒かったので重宝しました。
- <キャスケット>久々に既成の編み図で編みました。初めて引き上げ編みをしてみたのですが、表情が出てなかなか面白いですね。まだまだ勉強が足りないな〜。 編み図の指定よりも細い糸で編んだので、息子用に丁度いいかな?という大きさになったのですが、かぶせてみたら小さすぎ、友人の娘ちゃん(息子よりちょうど1歳年上の2歳5ヶ月)のものとなりました。どんだけ頭大きいのよ、息子よ…。
- <リネン糸の小さなカゴ>何も入れていない状態です。花の形のモチーフをチャーム的につけています。
- <リネン糸の小さなカゴ>おうちに余っていたリネン糸で編んだカゴのようなものです。コロコロと転がる編み糸を入れとくのに丁度いいかもしれません。
- <ボレロ 子供用>本当は自分用に作ろうと編み始めたのですが、適当に編み始めたので小さすぎ&糸が足りないので、途中で娘用にチェンジ!したものです。 これは長方形に編んで両端を少し綴じてあるだけです。 ボレロの幅に作り目をして数段編む→作り目と反対方向に1模様分編んで、最後は綴じながら編む。という適当ニッティングです。(いつもですが) でも、なかなかかわいいでしょ?問題はどのように着せるかです(笑)
- <チュニック 子供用>息子にセーターをつくったので、娘にも…とセーターのような、チュニックのようなものを製造。リボンをつけたのですが、引っこ抜いておもちゃにされてしまったという…。
- <チュニック 子供用>リボンをつけたバージョンです。このあと思い切り引っこ抜かれますw
- <松模様のカチューム>これはニットカフェのキットにどうかな?と編んでみたものです。見た目よりも意外と簡単です。ただ黒髪には明るい色の糸がいいかもしれません。
- <パイナップル編みのカチューム2>外すとこんな感じ。ゴムが付いているので頭にフィットするようになっています。
- <パイナップル編みのカチューム>ちょっと太めになってしまったけど、なかなか素敵かも。これでビーズなんかを編みこむと素敵かもしれない。
- <ウロコ模様のカチューム>Pinterestで発見したウロコ模様を使ったカチュームです。これはどちらかと言うと商品開発…ですが…。どうかしら?
- <ヘアゴム>4月のニットカフェでのキット開発中。ということで鎖編みと細編みだけでできるモチーフを…とつくってみたものです。細かいから難しいかな〜?初心者でも作れるものって案外難しいですね。
- <iPhoneケース>バッグにボタンでつけるようなタイプのケースです。細い黒の糸にビーズをあらかじめ通して、編みながら模様の途中にビーズを入れ込んで編んでいます。中袋をつければ終わりなのですが…。まだ完成してません(><)
総勢15点、2ヶ月だから4日に1つのペースですね。
さあ、いよいよ今週末にはキットの編み図を完成させなくては…!!
コメントは受け付けていません。